山内地区の蔵王権現像

2020年12月21日

久美浜町の廃村である旧・山内地区にあった迎接寺関係のお堂に、昭和30年代まで祀られていた蔵王権現像は、10-11世紀のアジア最古級の仏像であるとして、21世紀現在ニューヨークのメトロポリタン美術館に常設展示されている。平安時代を代表する傑作 。日本に残っていれば国宝級だった?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%B5%E7%8E%8B%E6%A8%A9%E7%8F%BE#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E8%94%B5%E7%8E%8B%E6%A8%A9%E7%8F%BE%E7%AB%8B%E5%83%8F-Za%C5%8D_Gongen_MET_DT5160.jpg

語り

  • 終戦後、村に電気をひくための一時金を得るための質に預けた。いずれは戻せるものと考えていたが、そのまま失われてしまった。
  • 久美浜町にレプリカを作成してもらった。
  • 国の土木関係史料に経緯が記録されていたのを、Webで読んだことがある。PDFのようなものだったが、どこのものだったか。いまは不明。


    Web情報

    1. 遊々倶楽部 (kyoto-fsci.or.jp) マップ内 No.2 法話の寺・ 遍照寺「遍照寺の昔の名前は「こうじょうじ・迎接寺」と言い、その歴史は天平2年(西暦730年)までさかのぼり、行基さんが開かれた寺です。寺のご本尊は、阿弥陀如来で、行基作と伝えられています。現在、メトロポリタン美術館にある蔵王権現は迎接寺の鎮守さんです。」https://100chin.kyoto-fsci.or.jp/asobi/syousai/asobi0102.html
    2. メトロポリタン美術館: 目黒川の畔にて (txt-nifty.com)日本美術「米軍として太平洋戦争で闘ったハリー・パッカードという美術商が日本で活動し、平安時代を代表する傑作「蔵王権現立像」など日本の美術品を次々に購入していった。この立像は、元々電気を引く財源として村が売りに出したもので、当時の専門家は、海外流出をさせてはいけない名品だと認識していたものだった。」https://tokyo-nagano.txt-nifty.com/smutai/2005/05/post_895f.html
    3. 2011年7月 2日 (土) 人物: 春秋堂日録 (cocolog-nifty.com)ある録「上原昭一氏の話題は、私が大学院のころ、佐々木剛三先生からも、一度聞いたことがあります。それは、ハリー・パッカードが奈良国立博物館に銅造蔵王権現像を持ち込んで、上原氏に見てもらいたいと来たときでした。上原氏はこの仏像が指定物件にも匹敵する秀作であると、看破しましたが、海外に流出するのを阻止するため、パッカード氏には、たいした仏像ではないと話したそうです。しかし、パッカード氏は上原氏の表情を見抜き、ついにこれを購入し、最終的には、メトロポリタン美術館に収蔵されることになってしまったのです。上原氏は地団駄ふんで悔しがった。ということだったそうです。」https://shunjudo.cocolog-nifty.com/blog/cat21119404/index.html


    以下、本件の調査に役立つであろう参考文献

    • 『日本美術蒐集記』パッカード,ハリー・G.C.(著)新潮社1993年 (目次より:「蔵王権現」をめぐる駆け引き )
    • 『消えない村-京丹後の離散集落とその後-』小山元孝(編著)ISBN978-4-9903750-1-0 第2章第1節 9-19p。
    • 『久美浜大事典』わくわくする久美浜をつくる会、2015年、21p