久美浜の回船問屋に生まれ、経学・詩文・明楽を学んだほか、棋を除く琴棋書画などをたしなみ「琴詩酒書画禅道人」と号した 文人。寛延元年(1748年)生 - 文政2年11月16日(1820年1月1日)没。
現在の与謝野町温江出身の僧であり歌人。文政6年9月13日(1823年10月16日)生 - 明治31年(1898年)8月17日没。
現在の京丹後市弥栄町黒部出身の文学者。フランス文学を研究し、文芸評論家。プロレタリア文学運動の理論家として知られた。推理小説作家でもある。1892年11月8日 生- 1931年6月15日没。
現在の京丹後市峰山町出身、昭和期を代表する作曲家。ラジオ歌謡の「たそがれの夢」、「白い花の咲く頃」などを手掛けた。1908年(明治41年)12月20日生- 1980年(昭和55年)10月14日没。
現在の丹後町間人出身の文学者。間人劇場などの映画館を複数経営した。戦時下で従軍した中国での南京大虐殺などの記録『東史郎日記』により、注目された。1911年(明治45年)生-2006年(平成18年)1月3日没。
現在の京丹後市峰山町出身の音楽評論家。1932年7月17日生 - 2011年7月21日没。
京丹後市網野町在住の世界的サウンド・アーティスト。街のエコーポイントを探る「点 音」プロジェクトを世界各地で開催するほか、創作楽器アナラポスの開発で知られる。1941年(昭和16年)生まれ。
現在の京丹後市網野町出身の音楽プロデューサー。1956年生まれ。
岡山県出身のデザインユニット。折り紙デザイナーの武田美貴氏は京丹後市峰山在住。丹後ちりめん製の折り紙など、伝統と融合した新しい折り紙を考案する。
網野高校出身のピアニスト。卒業後に単身クロアチアにわたり、日本へのクロアチア音楽の普及に努める。1983年9月13日 生まれ。