メニュー
  • about us
    • イベントのご案内
  • たんご百科事典
    • 地名・地区
      • 丹後の市区町村
      • 丹後の景勝地
    • 丹後の歴史
      • 遺跡・古墳
      • 丹後の伝説
    • 人物-分岐
      • 丹後七姫
        • 乙姫
        • 羽衣天女
        • 小野小町
        • 静御前
        • 細川ガラシャ
        • 間人皇后
        • 安寿姫
        • 川上摩須朗女
      • 郷土に生きる人々
      • 政治家・実業家
      • 教育者・社会福祉活動家
      • 医者・科学者・技術者
      • スポーツ選手・芸能人・作家
      • 文学作家・画家・音楽家
    • 自然-分岐
      • 丹後の山系・地形
      • 丹後の海・川・水系
      • 丹後の温泉
      • 丹後の植物
      • 丹後の自然
      • 丹後の動物
    • 丹後の施設・公共サービス
      • 丹後の建築物
      • 丹後の公園
      • 丹後のミュージアム
      • 丹後の港湾施設
      • 丹後の学校・研究所
    • 丹後の商店・企業
    • 丹後ちりめん・丹後の織物
    • 丹後の交通
      • 丹後の道路
      • 丹後の駅・道の駅
    • 丹後の寺社・文化財
      • 祭り・伝統芸能
      • イベント
      • 神社
      • 寺院
    • 新しい項目
    • 付記:オンライン地図
    • 付記:丹後の写真資料
    • 人々の記憶
  • 調査・執筆ガイド
    • 文献調査ガイド
    • ウィキペディア編集ガイド
  • イベント・レポート
  • リンク集
  • 編集の提案
その他

丹後の景勝地

京丹後市

丹後松島

丹後町平のリアス式海岸がめをひく景勝地。

袖志の棚田

日本棚田百選のひとつ。海と集落とを一望できる棚田は珍しい。

経ヶ岬

京丹後市丹後町袖志の岬。日本三大灯台のひとつ「経ヶ岬灯台」がある。

間人

「立岩」で知られる丹後町間人は、町並みも美しい漁師町。

八丁浜

南国リゾートの趣をもつロングビーチ。サーファーに人気。

磯

網野町最北の集落。静御前ゆかりの静神社の境内奥には展望台があり、集落と静御前にまつわる様々な伝承が残る海を一望できる。

琴引浜

鳴き砂で知られるが、景色もすばらしい。日本の白砂青松100選選出。

小天橋

久美浜湾と日本海を隔てる砂州。

日本の白砂青松100選 に選出。

久美浜湾

湾の東、かぶと山の頂上の展望デッキからは久美浜湾の全景を一望できる。かぶと山中腹の駐車場から登頂に要する時間は、およそ30分。

浜詰海岸

(夕日ヶ浦海岸)

日本の夕陽百選に選ばれる。海に陽が沈む季節は、5月から9月くらいまで。

海岸にはインスタ映えするブランコ「ゆらり」がある。

与謝郡(与謝野町・伊根町)

伊根の舟屋

伊根湾

日本海に面しながら、南に開ける。遊覧船が運行。

新井の千枚田

伊根町新井(にい)地区の棚田。

布引滝

伊根町本庄上にある「幻の滝」。水流の多い時のみ出現するが、落差が大きく、白布を長く垂れたように見えることからこう呼ばれる。

阿蘇海

天橋立で隔てられた若狭湾の内海。

冬には渡り鳥が多数飛来し、ハクチョウも姿を見せる。

宮津市

天橋立

松並木は片道2.5㎞あまり。

レンタサイクルもあるけど、時間が許すならぜひ散策を楽しみたい。

股のぞき

天橋立の展望台(「傘松公園」または「ビューランド」等)から眺める。

イグ・ノーベル賞を受賞した天橋立の景観鑑賞方法。

世屋

高台から見下ろす世屋の集落も、そのさらに下方に見える海も絶景!

まだまだたくさんあります。もうちょっと待ってね。

 「たんご百科事典」各項目に使用している画像の多くはWikimedia Commonsまたはジャパンサーチにて高画質版を提供されており、
 当Webサイトからの提供は、そのCCライセンスに準じます。
Wikimedia Commonsに掲出していない画像は、特に注記したものを除きCC-BY-SA4.0にて、文章はCC0にて提供しています。 

©edit Tango 
Powered by Webnode